2023.2.16 あいおいニッセイ同和損害保険、京都支店にて2時間も講演をいたしました。今年に入り、少しずつ対面での研修も増えてきました。
1.19の東京南支店に続いて、今年2回目のニッセイ同和損保様での講演でした。
あいおいニッセイ同和損保 in 京都支店
2年連続SOMPO RC-1グランプリ特別審査員をいたしました
2123年1月17日、損保ジャパン「SOMPO RC-1グランプリ」本選大会の特別審査員をさせていただきました。
昨年も特別審査員として参加をさせていただきましたが、今年は損保ジャパンの新宿本社の大きな会場と、各地の選ばれし参加者とを、リアルに結んでの開催となりました。
当日は、5つの部門(プロ代理店部門・自動車関連モーター部門・自動車関連ディーラー部門・戦略商品部門・生命保険部門)で、全国の予選を勝ち上がってきた精鋭の皆様、25名のロープレを審査させていただききました。
今年は臨場感のある、その場で行われるロープレに、その場で総評を行うという、とても難しいお仕事になりましたが、シナリオライターの目線で、少しテクニカルな総評にもチャレンジさせていただきました。
今年は昨年と同様に、予測を大きく上回る素晴らしいロープレばかり。
たった10分という制約の中で、構成力にあふれ、臨場感を持ち、実戦さながらにロープレをされている、25名の方々に感謝です。シナリオを制作し、しっかりお腹に落とし込み、実戦での成果を明確にして、『数』をこなす。このスタイルに間違いはない。そんなことを再認識させていただきました。
シナリオ営業への想い①
大好きな「この人の前」では鮮やかに夢が語れた
仲間ばかりの「この場所」ではうまく話ができた
応援してくれる仲間が集う「この状況」だと想いが伝わった
だけど
初めて会う「この人の前」では緊張して夢を押し殺してしまった
アウェー感あふれる「この場所」にのまれてうまく話せなかった
急に話を振られた「この状況」では上手に想いが伝わらなかった
絶対にかなえたい夢
こんなに大好きな商品
こんなに愛情を持っている大切なサービス
だけど
伝える人や、出会った場所や、与えられた状況によって
「うまく話せる」ときと、「うまく話せない」ときがある
なぜ??
それはたぶん、その時に味わう感情のせい
「ふっ」と湧き出てくる瞬発的な感情に
頭の中の知識や理性的な「コトバ」はなかなか勝てないから
でも、うまく伝えたいんだ!
こんな解決策はどうだろうか?
上手くいったときに紡いだ大切な「コトバ」を
「ふっ」と自然に湧き出てくるようにすればいい
まるで「感情」が湧き起こる様に
「コトバ」を暗黙知から形式知化する
「コトバ」を作る「コトバ」を紡ぐ
これがあればきっと伝わる
これが『シナリオ営業』
シナリオ塾 まもなく開校です。
SOMPO RC-1グランプリ特別審査員をいたしました
2122年1月20日、損保ジャパン「SOMPO RC-1グランプリ」本選大会の特別審査員をさせていただきました。
当日は、5つの部門(プロ代理店部門・自動車関連モーター部門・自動車関連ディーラー部門・戦略商品部門・生命保険部門)で、全国の予選を勝ち上がってきた精鋭の皆様、25名のロープレを審査させていただききました。
事前の打ち合わせで、「シナリオライターと言う目線で総評をお願いします」とリクエストがあり、「ロープレの構成とか、人に伝えるテクニックとかで、何かアドバイスができれば・・・」と、意気込んでおりましたが、、、いざ本番。
結果は、予測を大きく上回る素晴らしいロープレばかりで、当初の目論見であった、少し上から目線の「プロからのアドバイス」は、言えずじまい(笑)
たった10分という制約の中で、構成力にあふれ、臨場感を持ち、実戦さながらにロープレをされている、25名の方々に「評論するよりも、熱い感想をお返ししよう」ということとなりました。
シナリオを制作し、しっかりお腹に落とし込み、実戦での成果を明確にして、『数』をこなす。このスタイルに間違いはない。
そんなことを再認識させていただきました。
昨年シナリオ制作した、損保ジャパンの新しい医療保険である『入院パスポート』。これを軸に、各地で研修を行えないか?という新しい企画も生まれ、ストレスフリーで『数がこなせる営業マン育成』に取り組めれば最高です。
貴重な体験となりました。ありがとうございます!!

損保ジャパン 新商品「入院パスポート」シナリオ解説WEBセミナー開催しました
2021年12月17日(金)、損保ジャパン営業企画部主催にて、同社の戦略商品である「入院パスポート」のシナリオ解説WEBセミナーを開催しました。
発売前、同商品を「いかに売るか?」のシナリオを執筆させていただいたのですが、今回は一言一句を解説する場をいただくことになりました。
企画から1カ月での開催でしたが、なんと!!
代理店営業マン・研修生の皆様だけで、618名の参加がありました。
当初は同時聴衆の予定であった、損害保険ジャパンの社員221名の応募者は
回線保持のために、後日録画にて聴衆していただくという、大盛況な企画となりました。
本当にありがとうございました。
このパッケージで、来るべき2022年の大反響を期待しております。
ビジネスバンクグループ プレジデントアカデミー 今日のヒントの収録です。
10月8日、「日本の開業率を10%に引き上げます! 」を掲げ
多くの経営者を育成する会社、ビジネスバンクグループの有料サイト
「プレジデントアカデミー」の『今日のヒント』の収録を行いました。
ワンテイクで行われましたが、コーディネーターの滝澤さんの絶妙な聞き出し力で、非常に楽しく「営業シナリオ」について、お話をさせていただきました。
ビジネスバンクグループの浜口隆則氏とは、同じ宝塚出身ということで
とても仲良くさせていただいておりますが、このたび9冊目の書籍
「守りの経営」を出版。相変わらず、ビジネスノウハウ本とは思えないほどの
ハートフルで優しいアプローチは、特筆ものです。こちらもぜひ!
通算9冊目浜口隆則『守りの経営』新刊発売! | 株式会社ビジネスバンクグループ (bbank.jp)
「人生が変わるシナリオ営業」が、Amazonで6冠達成です。。。
こんにちは、営業シナリオナイターの片岡隆太です。
このたび、6月29日に初の著書、
「人生が変わるシナリオ営業」が発売されました。
個人的には、それだけでも「感無量」な感はあるのですが、
それが、
な、
な、、
なんと、、、
Amazonの6つの分野で、『第一位』になったのです!!
・セールス・営業 第一位
・コミュニケーション 第一位
・ビジネスコミュニケーション 第一位
・マーケティング・セールス 第一位
・実践経営・リーダーシップ 第一位
・産業研究 第一位
応援してくださり、購入していただかないと到達しないことなので、本当に嬉しいです。
いきなり「ベストセラー」と看板にかけていただいています。
ありがとうございます!!
(ご購入はこちら)
https://www.amazon.co.jp/dp/B073GJ8LKN/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1499129325&sr=8-1&keywords=%E7%89%87%E5%B2%A1%E9%9A%86%E5%A4%AA
続きを読む
仙台発!加熱式タバコ『glo』の販売シナリオを制作しました
こんにちは。営業シナリオライターの片岡隆太です。
このたび、世界先行発売!
アメリカン・ブリティッシュ・タバコがお届けする、次世代の加熱式タバコ『glo』の営業シナリオを制作いたしました。
世界的な広告代理店である、
ジオメトリー・グローバル・ジャパンの制作チームに加わってのライティング作業。
まさに、「0」を「1」にするプロジェクトに参加することができたことは、とっても刺激的でした。
2016年9月からプロジェクトに加わり、
11月のプレスリリース、
12月の仙台世界先行発売
という絶対的な締切との戦いが待ち受ける中でのライティングでした。
そんな中、タバコという商材特有の
法律の縛り、
表現の縛り、
宣伝や視覚に訴える広告が不可、
というの壁の中で、
クライアントの意向、
お客さまの感じるであろうこと、
タバコ特有の市場、
販売員の伝えやすさ、覚えやすさ、
ちょっぴりですが、私自身の私情、
そして最も重要な、「売れる!」かどうか。。。
こんな要素を、13分の営業シナリオに込めました。
仙台の次はどこで?いきなり全国販売?
詳細は未定ですが、2017年度は全国発売の予定です。
そして今も、仙台プロジェクトは進行中。
ワンタッチで楽しもう。
ブリティッシュ・アメリカン・タバコがお届けする、 次世代の加熱式タバコ『グロー』でございます。
おタバコを吸われる方は、ぜひどうぞっ!!
https://www.discoverglo.com/jp/ glo公式サイト
対談DVD ~新人営業が9億円の法人営業を獲ったシナリオ営業法~
ご案内です。
この度、株式会社ブレインマークスの安東氏との対談を収録したDVDが発売されました。
言わずと知れた、
中小企業・起業家支援の経営コンサルティング会社のブレインマークス。
とりわけ損害保険の業界では、「知らない人はいない」というぐらいの安東さんだけに、
オファーをくださった時は、
「たくさんの営業マンに、シナリオ営業で広がればいいなぁ」と本当に嬉しかったです。
続きを読む
そんなの関係ねぇっ~~!!と思うのですが!?
ポジティブだとか、ネガティブだとか、
内面がどうとか、外面がどうとか、
男がいいやら、女がいいやら、
青がいいとか、赤がいいとか、
スーツが無難だとか、ジャケパンだと失礼だとか、
ヒゲはダメとか、大丈夫とか、
・・・・。
保険を売るのは難しい~、保険が売れればなんでも売れるよっ、
売りが出ているとか、押しが弱いとか、
・・・・。
今のトレンドはこうだ!
この商品が売れている!
これからは、これだ!
ほんとに、まぁっ、
いろいろなことが言われているけれど・・・、
僕は思う。
どれもこれも、
「そんなの関係ねぇ~~!!」と。