「営業シナリオライター」片岡 隆太

営業が苦手な人も「営業は暗記でできる」をコンセプトとし、
それぞれの「想い」を紡ぐ文章を構成するシナリオライター。
「想い」のない段階で闇雲に訪問し、ノーと言われ続け、自信をなくしてしまい、
数がこなせなくなるという、営業マン負の連鎖に待ったをかけるべき奮闘中。
提供するサービスは多岐にわたり、
営業トークの台本化、自己紹介チラシの構成、思いのこもった自己紹介文章の構築など、
さまざまな業種・業態向けのセミナーなどで全国を飛び回る。
大手生命保険会社入社後、営業職員さんとの営業活動に取り組むも、
当時の営業スタイルに馴染めず、大苦戦する。
その後、会計事務所系保険代理店に入社。
年間約500社のべ5000社の優良中小企業訪問を訪問。
手法は、ノンコネクション・ダイレクトのみの営業スタイルで、
営業が苦手だったのにも関わらず、「はじめまして!」からの営業ノウハウで
MDRTのTOTになるまでの大きな成果をあげる。
その後、有限会社ミライズを立ち上げ、
数々のマーケティングスタイルを確立。FAXDM・テレフォンアポイント・紹介活動など、そのノウハウは多岐にわたる。
これらのノウハウを、自らが実績のある保険会社を中心に提供中。
現在は、営業活動のみならず、いろいろな業種・業態の営業マンを対象に
「営業は暗記でできる」のプログラムを提供している。
スタンス&ポリシー
「演じる力」
優秀なスピーチにも、感動する映画にも、大爆笑のコント、これらの全てに共通するもの、それは優れた「台本」(シナリオ・脚本)
「どんな言葉だと笑顔になるだろう?」
「どんな言い回しだと、なるほど!と膝を打つだろう?」
「私の提案がベストであると確信されるには、なにが鍵になるだろう?」
「展開」「演出」「言葉選び」が、徹底的に考えつくされたシナリオは、営業の現場を「売り込みの現場」から、「顧客を魅了するステージ」へと変える。
演者が拠り所とする不可避の存在である「台本」は、結果のでる営業トークにも同様に必要であると私は確信している。
「半歩前へ」
「行動しなければ何もかわらない」、「行動すれば何かが変わる」
こんなお題目が、あちらこちらで語られている。
その話を聞き、「よしっ!」と1歩を踏み出せる人は確かにいる。
しかし、現実にはすぐに動けない人のほうが圧倒的に多い。
「でも、、、、」と、空を見上げてしまう人。
うつむいてしまう人。
「わかっちゃいるけど、、、、」と、もがいている人。
ご想像の通り、私自身もそうだった。
どんな分野でも、「できない」→「できる」へと変わるためには、ある一定の時間が必要。しかし、鍵となるのは、ひとあしの歩幅ではない。
行動への「1歩」がどうしても出ない人は、そのままで構わない。
今できる勇気の「半歩」でも十分なのです。
ほんのわずかでもいい、歩き続けられることが大切なのだ。
「小さなYESを積み重ねる」
品質、機能、価格など、商品やサービスそのものだけで圧倒的に勝てるなんてことはほとんどない。いまや、商品力や価格力だけで「目からウロコ」が落ちない時代、言うなれば「大きなYES」が取りにくい時代だ。
であるなら、顧客の中にある「小さな潜在ニーズ」に語りかけていくことが大切になる。
「なるほど納得だ」
「よしよし上手くいきそうだ」
「たしかにこのサービスはいいのかもしれない」
決定的なYESを求めるのではなく、少しずつ「小さなYES」をつみあげていくのだ。
その結果、お客さまは、「新しい価値の提案」「潜在ニーズ」に気づいたと感じてもらえるのだ。
「やらされる」から「伝えたい」へ
商品やサービスについて、伝えるべきことは無数にある。
そして、お客さまの抱えている課題や悩み、こうなったらいいなという希望も数限りない。
このプログラムでは、最初にこれらの全てを明らかにすることから始まる。
このステップがすべて終わると、これらのピースの膨大さに、一瞬唖然とされる方は多い。
しかし、一つ、また一つとピースがはまっていくと、メンバーの空気が変わっていく。
心の片隅でくすぶっていた不安が、一つずつクリアになり、トークの全貌が完成する頃には、「提案したい」という心境へと変化するのだ。
このシナリオ営業プログラムの目的は、行動しない営業マン達に、喝を入れるのではない。
営業現場をすみずみまで検討することで、小さな不安を一掃し「お客さまに貢献できる」自信をつかむことによって、本来持っている意欲を最大限に高めることにあるのだ。
2012年以降の主な活動
・株式会社損害保険ジャパン 関西第二業務部顧問
・株式会社損害保険ジャパン 研修生向けナレッジ研修多数
・株式会社損害保険ジャパン 代理店向けセミナー多数
・日本興亜損害保険株式会社 代理店向け・研修生セミナー多数
・三井住友海上あいおい生命保険株式会社 代理店向けセミナー講師
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 販売力強化研修 講師(2015年より)
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 販売力強化研修 地区本部開催スタート(2016年度より)
・日新火災海上保険株式会社 中小企業開拓研修 講師(2018年度より)
・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命㈱ 社員向け法人営業研修講師(2019年度より)
・NN生命保険株式会社 代理店向けセミナー多数
・オリックス生命保険株式会社 社内営業向けセミナー多数
・株式会社船井総合研究所「保険業界トップセールスフォーラム」講師(2012.7.20)
・生命保険・損害保険代理店向けオープンセミナー、多数開催
取材歴
・新日本保険新聞社 損保版(2012年3月12日)
運送会社向け「業務災害補償プラン」経営支援セミナー
・新日本保険新聞社 損保版(2012年8月27日)
クローズアップ「シナリオ営業で想いを紡ぐ」
・新日本保険新聞社 生保版(2012年10月15日)
船井総合研究所主催 「保険業界トップセールスフォーラム」講師
・ビジネスバンクグループ 「ReLife」(2013年10月)
起業の魅力と現実を伝える」をコンセプトとするインタビューサイト
対談CD・DVD
・株式会社船井総合研究所
「保険代理店ハッピー成功塾 法人に対する暗記アプローチ法と集客手法」対談CO発売中
・株式会社ブレインマークス 安東氏との対談DVD
「新人営業が9億円の法人契約を獲ったシナリオ営業法」発売中
執筆活動
・新日本保険新聞社 損保版コラム掲載(2013年2月号より)
・株式会社損害保険ジャパン 営業企画部 企業営業企画グループ
「思いを伝えるシナリオ営業のススメ!」(2013年6月~2014年3月)
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 企業営業企画部企画グループ
「今更聞けない!?業種別の困りごと」(2014年8月より)
・『人生が変わるシナリオ営業』 執筆(Amazony6部門第1位獲得)
セールス営業 第1位
ビジネスコミュニケーション 第1位
コミュニケーション 第1位
マーケティング・セールス 第1位
実践経営・リーダーシップ 第1位
産業研究 第1位

営業シナリオ執筆実績
・株式会社損害保険ジャパン 業務災害補償プラン 運送業向け営業シナリオ
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 業務災害補償プラン 建設業向け営業シナリオ
・株式会社リロードエッジ エステサロンダイエットプログラム営業シナリオ
・医療法人社団メディシェア 美容整形プラン施術中トークスクリプト
・オリックス生命保険株式会社 医療保険「CURE-S」営業トークシナリオ
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 コールセンター事業 アウトバウンドアポイントトークスクリプト
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 業務災害保障プラン 入札企業向け営業トークシナリオ
・オリックス生命保険株式会社 セミナーコンテンツ制作 『30からのオトナ女子会 これからの仕事とお金と健康と』
・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン 加熱式タバコ『glo』販売トークシナリオ制作
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 取引信用保険DVD制作シナリオ担当
・経済産業省 健康経営推進セミナーシナリオ制作
・確定拠出年金アプリ「未来貯金」推進セミナーシナリオ制作
・しあわせを織りなすタオル『OLSIA』ブランディングコンセプトならびに営業トーク制作
・日経WOMAN2019グランプリ、丹後佳代様、スピーチ原稿制作
・リクルート社「indeed」を活用した新規アプローチ用、アウトバウンドトーク・営業シナリオ制作(㈱内藤一水社)
・三井住友海上火災保険㈱ 社内AIシステム『MS1 Brain』制作チーム
など
(実績業種)
生命保険会社・損害保険会社・スポーツ用品卸売業・家電販売店・広告代理店・エステサロン施術シナリオ
美容整形クリニック・玩具販売店・アーティスト・宝飾店・アパレル業 など多数