ブログ

おはようございます。今回はご報告とご案内です。
僕自身&共に歩んでいる代理店で実践している、法人向けアポイントトークが超バズっています。
例えば10日間電話をして、アポがゼロだったのは、たった1日。(下記参照)
しかも1日1時間という短時間で、未経験者でもこなせる単純明快なアプローチです。「こんなに簡単に経営者にアポがとれるの?」と皆さん驚かれます。
このアプローチだけで白地の実績からMDRT基準までを、たった5カ月で達成した募集人も出てきました。

「お前がもっとやればいいじゃん!」という声もありますよね(笑)
でも、この話法は『地域密着』もしくは、『地域を限定』しないといけない話法なので、私の営業テリトリー以外は活動しにくいというデメリットがあり
個別コンサル先にだけこっそり限定して行っている施策になります。

と、私のメルマガ登録者の皆さまに告知をさせていただいたところ、世の保険募集人の皆さまが、「新規開拓」「法人開拓」というニーズを大いに持っていると再確認いたしました。ということで、HPにも記載させておこうと思います。
個別コンサル先の代理店さんの営業範囲『以外』にアプローチできる人だけにノウハウをオープンにしたいと思います。少し実例をお話しますと、11月から12月にかけてTELアポを実施した代理店さんの実際の数字を記載いたします。

11月11日 アポ2件・社長不在3件・その他1件になります。
11月12日 アポ3件・社長不在9件・NG1件になります。
11月19日 アポ2件・社長不在4件・NG1件・その他2件になります。
11月20日 アポ3件・社長不在4件・その他2件になります。
11月25日 アポ1件・社長不在4件・NG1件になります。
11月27日 アポ1件・社長不在6件・NG3件・その他1件になります。
11月28日 アポ4件・社長不在1件・NG1件・その他7件になります。
11月29日 アポ1件・社長不在9件・NG2件・その他1件になります。
12月02日 アポ2件・社長不在5件・NG1件・その他6件になります。
12月03日 アポ4件・社長不在4件・NG1件・その他2件になります。
12月04日 アポ2件・社長不在4件・NG3件・その他3件になります。
12月09日 社長不在12件・その他9件になります。

12日目にして初めてアポ0件となりました。

「今年は法人開拓でMDRT入賞だ!」と目標設定をしているあなた。朗報です。
しつこい電話はNGの風潮はありますが、有効に短時間で実績があがるノウハウは、いつの時代も必要かと思います。
ぜひ気になる人は、お問い合わせ | 営業シナリオライター 片岡隆太 公式サイトの欄よりメッセージください。

気になる地域ですが、以下の地域は、この話法で実施している地域です。
随時行っているので、逐一修正が入ります。(2025年3月8日現在)
鹿児島県(鹿児島市・薩摩川内市)・長崎県(長崎市・佐世保市・佐々町)・佐賀県(佐賀市・唐津市)・熊本県(熊本市)・福岡県(福岡市・北九州市・久留米市)・山口県(山口市・下関市)広島県(広島市)・岡山県(倉敷市)・滋賀県(高浜市)・三重県(松阪市・伊勢市・津市・四日市市)・福井県(福井市・坂井市)・岐阜県(岐阜市・瑞浪市・土岐市・可児市・多治見市・恵那市)・愛知県(名古屋市・三河地区全域)・神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市・厚木市)・東京都・埼玉県(春日部市・川口市)・千葉県(浦安市)・栃木県(栃木市・宇都宮市・小山市)・新潟県・北海道(道東地区)。
この地域だと、架電が重複する可能性があるので、この地域以外でアプローチしたい方限定の企画です。「あっ!ダメじゃん!」と思う方にも朗報です。もし重なっている場合もOKなんです。大阪の代理店が奈良へ架電、愛知が静岡に架電もできます。近県アプローチも大いに成果が出ますので。

それでは。ご興味がある方はぜひ。今年も宜しくお願いいたします。

2025年2月21日、横浜みなとみらい横濱ゲートタワーの会場にて、三井住友海上あいおい生命保険「神奈川・静岡地区トッププランナーコンベンション研鑚会」が行われ、約2時間の講演をさせていただきました。

コンベンションでは、地区担当役員さまより、優績の皆さまへの表彰も行われ、おごそかでありながら、和気あいあいとした雰囲気で式典は行われました。
担当した2時間の「シナリオ営業研修」においては、熱意を持ちながら聴衆いただき、質疑応答も時間をおしてのものとなり、大盛況となりました。

その後は、本当にたくさんの感謝のメールをいただき、会社によって文化が異なることに、改めて気付きました。以下、担当部長様よりいただいたメールの原文です。以後、研修をご検討いただいている皆様の参考になれば。

お世話になります。金曜日はありがとうございました。片岡さまのご経験に基づくお話は大変興味深く、参加募集人さまが、あんなに熱心に耳を傾けていた研修は初めてです。研鑽会に相応しいご講演をいただき、本当にありがとうございました。次年度は、今まで以上に募集人教育に注力していくことを予定しております。是非とも引き続きご支援賜りたく、いろいろとご相談させてください。



2025年1月17日、損害保険ジャパンの名物施策となりつつある、「SOMPO RC-1グランプリ」が、西新宿同社本社ビルにて行われ、大会特別審査員、ならびにロープレの講評をさせていただきました。

私自身、2021年の大会から参加させていただき、今年で4回目の審査員となります。今年は「自動車保険プロ代理店部門」と「新種保険法人開拓部門」の審査ならびに講評を担当させていただきました。コロナ禍での完全リモート開催から、昨年のリモートと対面のハイブリット開催を経て、今年はいよいよ完全対面にて行われました。

全国の予選を勝ち抜いた10名の皆さまのロープレは、言い回しやチョイスするコトバに思わず膝を打ち、お客さまを思う気持ちが醸し出された雰囲気に感動し、緊張感やクロージングでの迫力も満載で、対面開催の大会に感動しました。

当然、審査は超難航。。。審査員の中でも票が割れ、非常に難しい審査となりました。最優秀賞、優秀賞、敢闘賞など、御授章された皆さま、本当におめでとうございました。
講評については、プロのライターとしての視点と、保険営業マンとしての経験を元にした現場感で、自信を持ってお話をさせていただけたかと思います。ぜひ来年度も、宜しくお願いいたします。

2024.11.21、あいおいニッセイ同和損保、東京南支店ADプロ会の皆さまにお話をさせていただきました。
当日は支店の会議室と、リモートのハイブリット開催。
17時スタートということで、窓からは新宿の高層ビル群の夜景の風景も素晴らしく、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

AD社の専業支援部からのご紹介で、各地区のプロ会にお世話になり3年目。
今年は2回目の開催も増え、各地で「昨年もお世話になりました」という挨拶も多くなってきました。
シナリオ営業は、成果が出る話をベースに数がこなせるということで、確実に成果が出ます。皆さんの成果のお陰で、来年度からは若手の会にも伝染していきそうです。
本当にありがとうございます。

今年度から、各地商工会議所会員法人向けに、「確定拠出年金(企業型DC)セミナー」を開催しています。

個別でコンサルをさせていただいる代理店さん限定のコラボ企画で、SBI証券のDC取扱い社労士では第一人者である、社会保険労務士法人「ネオプランニング」代表、田中宏一郎先生に、講師をお願いをしております。社会保険労務士法人ネオプランニング – 大阪社労士企業型確定拠出年金/助成金

2024年度は、7月3日久留米開催、7月9日宇都宮開催、7月10日浦安開催、7月25日浦安開催②、7月26日宇都宮開催②、8月9日鹿児島開催、10月25日長崎開催、11月13日鹿児島開催②、11月14日久留米開催②、11月27日栃木開催予定、11月28日小山開催予定と、各地で満足できる集客と成果を出しており、開催代理店さんからもリピート開催の要求が相次ぎ、大好評です。

確定拠出年金の情報提供を中心に、同商品の成約をフックとして、代理店さんには、その他保険でのご相談や、DC導入後の投資教育契約など、法人向けノンコネ・ダイレクト開拓の一助になっています。

かかる費用は、商工会議所に入れ込むチラシ経費、商工会議所会議室の運営費、田中先生の交通費と宿泊費など、総額をネオプランニング様と開催代理店と折半しますので、費用対効果的にもバツグンです。
チラシの制作や研修資料は、私が準備しますので、初期費用は何とゼロ円!
個別コンサルの付加価値として、喜んでいただいています。

「2025年はクオーターに1回開催をお願いしたい」
「別の商工会の会員になるので他地域での開催も積極的に行いたい」など、
簡単に法人開拓ができるので、皆さまの鼻息も若干強くなっております(笑)

ご興味がある方は、ぜひ「個別コンサルページ」から、ご質問をお待ちしております。

2024年10月18日、あいおいニッセイ同和損害保険、愛知支店プロ会にて講演をさせていただきました。
不定期でおこなわれているADプロ会ですが、愛知支店では約50名の皆さまがお集まりで、熱気に満ち溢れる素敵な場で、気持ちよくお話をさせていただきました。

会計事務所時代、多くの法人経営者にで会い、僕のノウハウの全てといっていい「シナリオ営業」の原点を学んだ思い出の町。
当日は、勤務地があった西区の浄心駅近くにある、コーヒー専門店にて「あんかけスパゲティー」の懐かしい味を堪能し、通勤で歩いた駅までの道中を「身も心も厳しかったあの3年間のおかげで今がある」と、思い出を振り返り、そして、今の幸せをかみしめてから、皆さんの元に参りました。

生まれ育った故郷宝塚、安田生命で洗礼を浴び続けた勤務地広島、何もかも捨てゼロからのスタートをさせてもらった名古屋・・・。

振り返ると、思い出深いことばかり。
次の講演は、父の故郷長崎です。とても楽しみにしています。

2015年から認定講師として壇上にあがっております、損害保険ジャパン「Ace Academy」。2024年10月9日、2024年10月16日に行われました。
今年のテーマは「生保法人営業完全マスター MDRTへ!TOT受賞者のシナリオトーク」と題し、各回30名の方々にお話をさせていただきました。

北海道の旭川から、宮崎の都城まで、全国津々浦々の皆さまに、時間を短縮しお金を節約できるリモート開催で、お会いすることができました。
損害保険ジャパン本社営業推進の皆さまとは、10年以上のお付き合いとなり、私が活用しているシナリオをロープレさせていただき、それを皆さまに書き写していただくという研修システムは、ブランド化されつつあります。
明日使えるノウハウを、眠気を誘うことなく熱心に受講いただける研修ということで、口コミも起こり、今年も満席となりました。

今年は、線状降水帯の多発による保険金請求を元にした、アポイントシナリオ。
コロナ禍を経験し変化を余儀なくされた私たちですが、という枕からの法人経営者向けヒアリングシナリオ。内部留保を活用するための対策を提案するためのシナリオなどなど、余すところなくお話をさせていただきました。

皆さま、熱心に聞いていただきありがとうございました。
また、このような素敵な場を提供してくださる、損害保険ジャパン営業推進部の皆さま、心から感謝を申し上げます。

昨年度から、あいおいニッセイ同和損保様でお話をさせていただくことになり、今年度に入り、各支店のプロ会の皆さまにお話をさせていただくことが多くなってまいりました。10月11日、今回は鳥取と島根の両県をまたいでの同時開催ということで、完全リモートでの開催となりました。

通常であれば、熱が伝わりにくいリモート開催ですが、運営の皆さまと、各地で会議を取り仕切っておられるプロ会幹部の皆さまのお陰で、非常に盛り上がる会を開催していただくことができました。
リモートではありますが、熱心にメモを取る姿、時折頷いていただく姿、頬を緩めてリラックスして聞いていただけている姿を拝見し、とても充実した2時間の講師となりました。

2024年9月26日、メットライフ生命「仙台・山形代理店会」にて2時間の講演をさせていただきました。仙台空港から山形までの道中をはじめ、ランチミーティングの楽しい時間、講演後の懇親会まで、時間を共有していただき、本当にお世話になりました。代理店会会長をはじめ、オリックス生命でのご縁から、ご紹介いたたいた代理店の皆さま、そしてメットライフ生命仙台支社長、すべての営業担当の方々、本当にお世話になりました。
講演開始前から、ご参加約40名のほとんどの方とご挨拶をさせていただき、話してと聞き手に一体感が出て、非常に実践に近いノウハウを、熱気とともにお伝えすることができました。やはりお仕事は「挨拶から始まるな~」、と実感いたしました。

たくさんの現場に伺いますが、名刺交換すらしていただけない支店長もおられます。そのたびに、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という格言の中の、組織の中で地位が高い人ほど謙虚にいることが大切だよな~、の真逆を目の前で見せていただき、反面教師にさせていただきます。

大変お世話になった山形での2日間を忘れることはありませんたくさんのリクエストをいただきました。引き続き、宜しくお願いいたします。

2024年9月19日、あいおいニッセイ同和損保、東京中央支店ADプロ会の皆さまにお話をいたしました。