ブログ

2025年7月11日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の専業プロ代理店の会「ADプロ会」の茨城会にて講演をさせていただきました。
会場は、アダストリアみとアリーナ。大きな会場にたくさんの方々が集まっていただき、とても話がしやすい環境にしていただきました。

終了後はたくさんの方々との交流も深めることができました。
支店長、プロ会会長を含め、すべての運営スタッフの皆さまに感謝です。

損害保険ジャパンがお送りする新人研修制度、「Sompo Agent Academy」
5月13日の「マインドセット 個人営業編」に続き、7月8日に「マインドセット研修 法人編」にも登壇いたしました。

担当者の方より、「個人編に続き、一層熱がこもっていましたね」というコトバをいただきました。やはり法人営業での経験がそうさせたのだと思います。

4半期ごとに、卒業生を生み出す仕組みとなっている同社の新制度ですが、5月から7月で終了する1期生は、プロ系、金融系、ディーラー系、モーター系、その他で約450人。8月からの2期生は、なんと1000名を超える方が受講されるということです。ある日本を代表する自動車会社では、新卒450名全員が受講するとのこと。たくさんの口コミと、たくさんの好事例を心から感謝しております。

保険代理店、保険募集人さんへのご案内です。

保険募集人・営業シナリオライター・講演や講師を生業としておりますが、私の経験や、現在進行形で行っている営業のメソッドを、個別コンサルという形で皆様にシェアしております。

おおよそですが、保険会社からの通年研修、新商品のSCENARIO作成が、年間を通じて読めてくる時期です。そのお仕事と同時に、個別コンサルの数を調整しているのですが、現在の14社(名)から『1枠は増やせる!』と考え、告知をさせていただきます。

「以前から気になっていたけど。。。」
「2025年は法人生保のゼロイチ営業だっ!!」
「知識研修はもういらない。聞きたいのは、どうすれば取れるかだっ!」
「今年こそ、法人でひと儲けしたい!」
という決意新たに旗印を掲げている方へのご案内です。

「ぜひ、一緒にやりませんか?」

詳細は個別のニーズによると思いますが、
例えば、
①月に数回程度(回数は設定なし)リモートで研修を行う。
②ノンコネクション用の資料の作成のアドバイスを行う。
③現行の営業会議などに同席し、ともに戦略を考え実行に移す。
④所属の従業員さん、募集人さんのモチベーション強化につながるコーチングを行う。(もちろんご本人も含む)
⑤新しいシナリオ制作をお手伝いする。(別途シナリオ制作費)
⑥現状打破へのアドバイス
⑦効果の出る、セミナー営業で片岡隆太とコラボする
⑧建設業向けの新規開拓シナリオを元に、営業活動を行う
⑨飲食店向けの新規開拓ノウハウを元に、営業活動を行う
などなど。
1:1もしくは、
1:少人数(代理店契約などの法人との契約の場合も含む)で、
徹底的に寄り添いたいと思います。
気になります「少人数とは?」ですが、
代理店単位、お友達単位など、とてもファジーです。
気の合う仲間、成功を祝える仲間、切磋琢磨できる仲間とお考えください。

金額は、面談方式だと、54,000円(税込・月)
リモート方式だと、35,000円(税込・月)です。
「次はいつ?」「辞めてもいいですか?」の選択は常にあなたにあります。
ご安心ください。

《サービスの詳細》
(0)表題・・・「法人営業強化プログラム」
(1)目標・・・MDRTへの入会、手数料で2,000万の増収、募集人の育成
(2)内容・・・上記①~⑨の例を参照。打ち合わせは、基本Zoomを活用
(3)支払・・・毎月のお振込み(請求書発行)にて
(4)交通費・・・対面希望であれば、別途ご請求させていただきます。

質問やご意見も大歓迎。
そして、契約したいわ~、という方も
こちらのメールアドレス info@mi-rise.com
もしくは、ホームページの、http://mhttp://mi-rise.com/contact
その他のお問い合わせよりお待ちしております。
フェイスブック、メッセンジャーからも受付中です。

いずれかの方法で、ご連絡をいただければと思います。
「えっ!ほんとに!!」とお思いの方もおられるかもしれませんが
シナリオ研修を受講していただき、名刺交換していただいた方については
ほぼ100%の確率で、顔と名前が一致します。(これは僕の唯一の特技かも(笑)皆さんのことは忘れていませんので、悪しからず。

これ、、、めっちゃ成果出てますよ。。。
ご応募をお待ちしております。

営業シナリオライター
片岡 隆太

2025年6月7日、大同生命保険株式会社、「近畿地区TLC会」にて講演をさせていただきました。
近畿地区で法人を中心に営業をさせている皆さまへ約3時間。
総勢約100名中、その95%が女性という中、いつになく緊張しましたが、第一声から暖かく聴衆してくださり、余すことなく僕の営業のノウハウをお話させていただきました。
第79回という由緒ある勉強会。懇親会まで参加をさせていただきましたが、
「今までの勉強会で一番よかったです!」「ぜひ資料を送ってください!」と、非常に好評をいただき、ほぼ全員の方と名刺交換をさせていただきました。
元安田生命に入社し、女性スタッフのパワーには慣れていると思っていましたが、大同生命のパワーも、それに負けずとも劣らないものでした。

本当にお世話になりました。
また、その後のたくさんのメッセージやリクエストに、この場を借りて御礼を申し上げます!!ありがとうございます。


2025年5月15日、あいおいニッセイ同亜損保の中核代理店組織、「ADプロ会」で今年度最初の研修をさせていただきました。
毎年、プロ会の研修プログラムにて取り入れていただいており、例年よりも少し早めの登壇となりました。
支店長をはじめとしたメーカースタッフの皆さま、プロ会幹部を含め、各代理店の皆さま、本当にお世話になりました。
研修会や勉強会はもちろん、懇親会での意見交換も盛んに行われ、支店のパワーが非常に高い京都支店でした。
これからの益々の飛躍を期待しております。

損害保険ジャパンが行っていた新入生研修制度のリニューアルに伴い、新しい新人研修制度「Sompo Agent Academy」のスタートに伴い、5月13日にウェビナー方式にて初登壇させていただきました。のテーマは「マインドセット 個人営業編」です。

損害保険ジャパンの商品を取り扱う、プロ系、金融系、ディーラー系、モーター系など、様々な立場の新人さんに向けての新プロジェクトです。
2024年の5月以降、たくさんの打ち合わせをさせていただいておりましたが、記念すべき初登壇になりました。

最も心配していた回線の問題も、非常にスムーズで、何よりもホッとしました。
次回はテーマを変えて、「マインドセット 法人編」
たくさんの方々の、営業の指針になりますように!!

2020年より担当させていただいております、損害保険ジャパン研修生12カ月目研修も5年目を迎えます。研修生制度とは、損害保険ジャパンとお取引がある代理店さんに入社された方が、1年もしくは2年間研修出向し、保険のプロとしてトレーニングをする制度です。3か月おきに行われる研修で、毎年約600名の研修性の皆さまとの出会いがあります。
今年もたくさんの出会いがあるかと思うと、本当に楽しみです。
研修が終わり、1人前の募集人として代理店に戻るときに、目指す目標に対して、自分にあった「手段」が確立されている営業マンの育成を目指しています。

受講していただいた皆さんが、「何だかいけそうな気がする」という意識をイメージしていただくために、心(メンタル)と頭(知識)の両面からアプローチしていきます。

おはようございます。今回はご報告とご案内です。
僕自身&共に歩んでいる代理店で実践している、法人向けアポイントトークが超バズっています。
例えば10日間電話をして、アポがゼロだったのは、たった1日。(下記参照)
しかも1日1時間という短時間で、未経験者でもこなせる単純明快なアプローチです。「こんなに簡単に経営者にアポがとれるの?」と皆さん驚かれます。
このアプローチだけで白地の実績からMDRT基準までを、たった5カ月で達成した募集人も出てきました。

「お前がもっとやればいいじゃん!」という声もありますよね(笑)
でも、この話法は『地域密着』もしくは、『地域を限定』しないといけない話法なので、私の営業テリトリー以外は活動しにくいというデメリットがあり
個別コンサル先にだけこっそり限定して行っている施策になります。

と、私のメルマガ登録者の皆さまに告知をさせていただいたところ、世の保険募集人の皆さまが、「新規開拓」「法人開拓」というニーズを大いに持っていると再確認いたしました。ということで、HPにも記載させておこうと思います。
個別コンサル先の代理店さんの営業範囲『以外』にアプローチできる人だけにノウハウをオープンにしたいと思います。少し実例をお話しますと、11月から12月にかけてTELアポを実施した代理店さんの実際の数字を記載いたします。

11月11日 アポ2件・社長不在3件・その他1件になります。
11月12日 アポ3件・社長不在9件・NG1件になります。
11月19日 アポ2件・社長不在4件・NG1件・その他2件になります。
11月20日 アポ3件・社長不在4件・その他2件になります。
11月25日 アポ1件・社長不在4件・NG1件になります。
11月27日 アポ1件・社長不在6件・NG3件・その他1件になります。
11月28日 アポ4件・社長不在1件・NG1件・その他7件になります。
11月29日 アポ1件・社長不在9件・NG2件・その他1件になります。
12月02日 アポ2件・社長不在5件・NG1件・その他6件になります。
12月03日 アポ4件・社長不在4件・NG1件・その他2件になります。
12月04日 アポ2件・社長不在4件・NG3件・その他3件になります。
12月09日 社長不在12件・その他9件になります。

12日目にして初めてアポ0件となりました。

「今年は法人開拓でMDRT入賞だ!」と目標設定をしているあなた。朗報です。
しつこい電話はNGの風潮はありますが、有効に短時間で実績があがるノウハウは、いつの時代も必要かと思います。
ぜひ気になる人は、お問い合わせ | 営業シナリオライター 片岡隆太 公式サイトの欄よりメッセージください。

気になる地域ですが、以下の地域は、この話法で実施している地域です。
随時行っているので、逐一修正が入ります。(2025年3月8日現在)
鹿児島県(鹿児島市・薩摩川内市)・長崎県(長崎市・佐世保市・佐々町)・佐賀県(佐賀市・唐津市)・熊本県(熊本市)・福岡県(福岡市・北九州市・久留米市)・山口県(山口市・下関市)広島県(広島市)・岡山県(倉敷市)・滋賀県(高浜市)・三重県(松阪市・伊勢市・津市・四日市市)・福井県(福井市・坂井市)・岐阜県(岐阜市・瑞浪市・土岐市・可児市・多治見市・恵那市)・愛知県(名古屋市・三河地区全域)・神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市・厚木市)・東京都・埼玉県(春日部市・川口市)・千葉県(浦安市)・栃木県(栃木市・宇都宮市・小山市)・新潟県・北海道(道東地区)。
この地域だと、架電が重複する可能性があるので、この地域以外でアプローチしたい方限定の企画です。「あっ!ダメじゃん!」と思う方にも朗報です。もし重なっている場合もOKなんです。大阪の代理店が奈良へ架電、愛知が静岡に架電もできます。近県アプローチも大いに成果が出ますので。

それでは。ご興味がある方はぜひ。今年も宜しくお願いいたします。

2025年2月21日、横浜みなとみらい横濱ゲートタワーの会場にて、三井住友海上あいおい生命保険「神奈川・静岡地区トッププランナーコンベンション研鑚会」が行われ、約2時間の講演をさせていただきました。

コンベンションでは、地区担当役員さまより、優績の皆さまへの表彰も行われ、おごそかでありながら、和気あいあいとした雰囲気で式典は行われました。
担当した2時間の「シナリオ営業研修」においては、熱意を持ちながら聴衆いただき、質疑応答も時間をおしてのものとなり、大盛況となりました。

その後は、本当にたくさんの感謝のメールをいただき、会社によって文化が異なることに、改めて気付きました。以下、担当部長様よりいただいたメールの原文です。以後、研修をご検討いただいている皆様の参考になれば。

お世話になります。金曜日はありがとうございました。片岡さまのご経験に基づくお話は大変興味深く、参加募集人さまが、あんなに熱心に耳を傾けていた研修は初めてです。研鑽会に相応しいご講演をいただき、本当にありがとうございました。次年度は、今まで以上に募集人教育に注力していくことを予定しております。是非とも引き続きご支援賜りたく、いろいろとご相談させてください。



2025年1月17日、損害保険ジャパンの名物施策となりつつある、「SOMPO RC-1グランプリ」が、西新宿同社本社ビルにて行われ、大会特別審査員、ならびにロープレの講評をさせていただきました。

私自身、2021年の大会から参加させていただき、今年で4回目の審査員となります。今年は「自動車保険プロ代理店部門」と「新種保険法人開拓部門」の審査ならびに講評を担当させていただきました。コロナ禍での完全リモート開催から、昨年のリモートと対面のハイブリット開催を経て、今年はいよいよ完全対面にて行われました。

全国の予選を勝ち抜いた10名の皆さまのロープレは、言い回しやチョイスするコトバに思わず膝を打ち、お客さまを思う気持ちが醸し出された雰囲気に感動し、緊張感やクロージングでの迫力も満載で、対面開催の大会に感動しました。

当然、審査は超難航。。。審査員の中でも票が割れ、非常に難しい審査となりました。最優秀賞、優秀賞、敢闘賞など、御授章された皆さま、本当におめでとうございました。
講評については、プロのライターとしての視点と、保険営業マンとしての経験を元にした現場感で、自信を持ってお話をさせていただけたかと思います。ぜひ来年度も、宜しくお願いいたします。